第27号

◎メールマガジン(トライアル)第27号を発行いたします。

----------------------------------------------------------------------
〜 お知らせ 〜 前回以前に掲載した情報の再掲載には(再掲載)の表示をいたします。

【企 画 課】
 荒川区では、区内の施設16カ所に「荷捌き駐車場」を各1台分ずつ設置する。1回30分以内で集配車等を対象。

 10月9日トラックの日イベントの本部・支部スケジュールを下記に掲載しました。是非ご来場ください。また、友人・知人への周知にご協力をお願いします。(再掲載)

 [東京 26日 ロイター] 安倍新内閣で国土交通大臣に就任する冬柴鉄三氏は26日、閣僚名簿発表後の会見で、自動車税など道路特定財源の一般財源化について、二酸化炭素(CO2)を削減する事業に使えるのではないかとの認識を示した。
 道路特定財源は、道路建設などに使われる目的で自動車やその燃料に課されている。冬柴新国交相は、納税者の納得のいく使途にする必要があるとの認識を示して「道路を使うという目的以外に使われるのであれば暫定税率を元に戻すべきだというのは当然の話だ」と、一般財源化に反対する見方に一定の理解を示した。
 しかし、自動車が地球温暖化の原因のひとつとされる二酸化炭素(CO2)を排出していると指摘して「CO2を減らす事業に使えるのではないか」と語った。
(ロイター) - 9月26日19時10分更新

【教育研修部】
 今週の貸し出し用おすすめビデオ案内は、[ヒヤリをなくして安全運転 22分56秒編 全ト協製作]です。社内でのヒヤリハット報告会の進め方などをまとめた内容です。事故防止対策にご活用ください。2週間以内の無料貸し出し中です。先ずはご連絡を 電話03-3359-4137へお願いします。

 「第7期物流経営士課程講座」(H18年10月25日〜19年8月8日)受講生を募集しています。物流に関する幅広い知識と実践的な経営能力向上を目指す方は10月10日までにお申し込みください。先ずはご連絡を 電話03-3359-4137(山本)へお願いします。(再掲載)

【業 務 課】
 東京労働局主催により10月26日(木)九段会館大ホールにおいて企業の経営者や人事・労務担当者を対象に「紛争自主解決セミナー」を開催します。

【環 境 部】
 10月1日より1ヶ月間「ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーン」が実施されます。自主的な点検・整備を実施されますようお願いします。
 また、同キャンペーン期間中、東京運輸支局整備課に迷惑黒煙相談窓口(黒煙110番:電話03-3458-9236、FAX03-3471-6320)が設置されます。

----------------------------------------------------------------------
〜 関係官庁等の情報 〜 ※印は東ト協加筆分

○都内企業の人事労務担当者を対象に改正均等法説明会を開催(東京労働局)
 ※全6回のうち1回、無料、先着順
 http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/kintou060922/index.html

○新たな駐車対策法制の施行状況(警察庁18.09.15)
 ※8月までの状況を発表
 http://www.npa.go.jp/koutsuu/shidou30/20060915.pdf

○3%OFFキャンペーン(ETC曜日別時間帯別割引)を延長(首都高18.09.22)
 ※平成19年3月31日まで期間限定で延長
 http://www.shutoko.jp/company/press/h18/060922_2/index.html

----------------------------------------------------------------------

〜 東ト協ホームページ 更新情報 〜
○小田急線地下化工事に伴う高架ガード制限高さの変更について
http://www.totokyo.or.jp/jihou/etc/odakyukoukakouji.html

○平成18年度 整備管理者(選任後)研修の開催について
http://www.totokyo.or.jp/jihou/keiei/h18seibikanrisyakensyuu.html

○グットラックフェスティバル2006の開催について
※関東運輸局及び東京都の後援表示
http://www.totokyo.or.jp/jihou/etc/gootruckfes2006.html

○平成18年度トラックの日イベント一覧
※イベント詳細追加
http://www.totokyo.or.jp/jihou/etc/h18truckdayitiran.html

----------------------------------------------------------------------

〜 東ト協主な予定 〜
【平成18年10月1日〜10月20日】
10月 3日(火) 税制金融委員会(14:00 東ト総合会館6階中会議室)
    4日(水) 女性経営者物流セミナー(13:30 東ト総合会館7階大会議室)
    9日(月) グットラック フェスティバル2006(12:30 ラクーア屋外ステージ他)
   12日(木) 全国トラック運送事業者大会(13:00 新潟県「朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター」)
   17日(火) 関東運輸局長・運転者表彰式(14:00 神奈川県立音楽堂)

----------------------------------------------------------------------

〜 東ト協の主な行事予定 〜
   ※日時等が変更になる場合がありますのでご留意下さい。

10月 9日(月) トラックの日(東ト協本部イベント:東京ドームシティ「ラクーア」屋外ステージ)
10月12日(木) 第11回全国トラック運送事業者大会(13:00 新潟県「朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター」)
10月21日(土)〜22日(日)全国トラックドライバーコンテスト学科・実科競技(自動車安全運転センター安全運転中央研修所)
10月23日(月) 全国トラックドライバーコンテスト表彰式(京王プラザホテル)
11月21日(火) 東京都・大島町合同総合防災訓練(大島及び都内)

----------------------------------------------------------------------

 9月のスローガン
  【 飲酒運転防止を徹底しよう!!】
  21日〜30日
   交通安全週間のスローガン【 交差点 人とバイクに要注意 】

----------------------------------------------------------------------

※メールマガジンについてのご意見をお寄せ下さい。
 本メールマガジンに関し、掲載内容の要不要やスケジュールの表示内容など、意見・要望を募集しています。下記アドレスから入力をお願い致します。
 いただいたご意見等は匿名で取り扱い、今後のメールマガジン運営の参考にさせていただきます。
 なお、ご要望にはお応えできない場合もありますのでご了承下さい。(東ト協 企画課)
http://www.totokyo.or.jp/mailmag_an.html

----------------------------------------------------------------------

配信先変更、配信中止などは、以下のホームページからお願いします。
http://www.totokyo.or.jp/private/mailhaishin.html

お問い合わせは、merumaga@tta.ne.jpまでお願いします。

========================◆  発 行  ◆============================

  社団法人 東京都トラック協会  http://www.totokyo.or.jp/
  Tokyo Trucking Association.
  〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-8 東京都トラック総合会館
  発行責任者 専務理事 牧野良一
  編集    総務部企画課
  Tel:03-3359-6253(企画課直通)  Fax:03-3359-4695